基準をはるかに超えるトミタの家づくり舎の気密性能:平均C値0.3以下の実績
住宅の気密性は「C値」という指標で表され、数字がゼロに近いほど隙間の少ない“高気密な家”になります。国が定めた基準は5.0(㎠/㎡)であるのに対し、トミタの家づくり舎の平均実績は基準を遥かに上回る0.3(㎠/㎡)以下。トミタの家づくり舎は非常に気密性の高い住宅をご提供します。
高気密の指標となる「C値」:その性能を数字で証明
C値(相当隙間面積)は床面積1㎡あたりの隙間面積(㎠)のことで、「気密測定」という方法で、機械を使って実際に測って計測します。トミタの家づくり舎では全棟でこの測定を行い、オーナー様に高性能な家であることを数値で証明します。
快適な暮らしを実現するためのカギが気密性能
住宅で快適な暮らしを実現するために必要な要素が、「高断熱」「高気密」「計画換気」の3つです。特に「高気密」は「高断熱」と「計画換気」の力を活かすために重要な要素です。
夏は涼しく、冬は暖かく:断熱性を活かす気密性
断熱性と密接な関係にある気密性。せっかく、断熱性を高めて室内の温度を高くしても、気密性が低ければ室内の暖かい空気が外に逃げてしまいます。室温を一定に保つ高断熱住宅には、セットで高気密であることが必須です。国が定めている省エネ基準では断熱性を高めることが求められており、UA値の基準が地域ごとに定められていますが、UA値だけでなくC値をより良い数字にすることも重要なのです。また、気密性能を高めることで、断熱性を保つことだけでなく、外の花粉やホコリなども防ぎ、健康で快適な住生活を提供します。湿度の高い関西で、寝苦しい夜でも快適に過ごしていただくためにも、トミタの家づくり舎では高気密住宅を提供します。
健康で長く暮らすために:計画換気を活かす気密性
気密性能が高いことで換気の効果を高める
全体の気密を高めた上で空気の通り道をしっかりと確保し、常に新鮮な空気を取り入れ続ける仕組みのことを計画換気といいます。気密性が優れていないと、換気をしても新鮮な空気にきちんと入れ替えることが出来ず、ウイルスを含む汚染された空気が室内に停滞してしまいます。気密性能の非常に高いトミタの家づくり舎なら、換気も効率的に行うことができ、常に新鮮な空気で健康な暮らしを実現します。
内部結露を防いで、高耐久性を実現
実は「木材」は、非常に耐久性に優れた建築材料。数百年前に建てられた木造の寺院が、現在でも数多く残っていることからも、その耐久性の高さが伺えます。適切な設計・施工・メンテナンスを行うことで、木造住宅は長きにわたって使い続けることが可能になるのです。木材の耐久性を低下させる何よりの大敵は、壁の内部で発生する「結露」。結露を防ぐためには「気密」「換気」の要素が必要不可欠です。特に計画的な換気によって、湿度をコントロールすることが重要になります。トミタの家づくり舎は高い気密性と正しい計画換気を実現していることに加え、万が一結露が発生しても、木材にダメージを与える前に水蒸気として逃がす構造をとっているのが特徴です。耐久性が高く、長く住み続けられる住宅を提供するのがトミタの家づくり舎です。
家づくりをご検討されている方へ
ここまでトミタの家づくり舎の気密性能について紹介しました。住宅を建てる際は、断熱性能とセットで気密性能にも拘るべきです。R+houseは基準を大きく上回る気密性能を標準としています。健康で長く快適に暮らしたい方は、ぜひ一度ご検討ください。トミタの家づくり舎では、モデルハウス見学会や完成見学会、家づくりに関する勉強会、個別相談会など様々なイベントを開催しています。お気軽にご参加・ご来場ください。